怪紀行兵庫淡路島・不可思議秘宝館ナゾのパラダイス 前編
公開日:
:
おもうこと, 怪紀行, 雑記 チンチン音頭, ドライブイン, ナイトスクープ, ナゾのパラダイス, ネーポン, ビートたけし, 上岡龍太郎, 兵庫県, 明石家さんま, 淡路島, 発祥の地, 秘宝館, 立川水仙郷, UFO神社

■兵庫といえばナゾパラ
どうも最東です。今回は淡路島を代表する超有名な観光スポットを紹介するよ。
みなさん、首を長くしてお待ちになっていたかと思います……ダラララララ(ドラムロール)
ナゾのパラダイス!!
兵庫県洲本市、立川水仙郷にズガーン!と秘宝館があると聞いてやってきました。
まず、山をね……上ります。車でズガーン!と結構上るんですよ。そうすると……そうするとですよ?
有料道路の料金所にしか見えないゲートがありましてね、『ナゾのパラダイス』と書かれた……いえ、正しく記述しておきましょう……『朝日テレビ探偵ナイトスクープ紹介ナゾのパラダイス』と看板がでているわけですよ。

こわいなこわいなおっかないな~
「入り口はドライブイン」という謎の看板に戸惑いつつ先に進んでいくと細く狭い山道……うわっ、なんだこれ!




なんか煙突?に文字が書いてある!!
なになに……ええっと、「チンチン音頭発祥の地」……
いや、知らんがな!(知らんがなー知らんがな―知らんがな―<やまびこですか?ええ、やまびこです)

なにやら広場に差し掛かったかと思うと、ナゾの洒落頭が地獄から手を伸ばしているかのようにあったりよくわからない鳥居(やけに小さい)があったり、さっそく異空間に彷徨い込んだ感えぐいことに。


〈UFO神社〉とカーナビに表示されていて、頭の中で?が三段くらい積まれ、あと一個上に載ったら?が消えそうだなと思いました。
最東が行きたかったのはナゾのパラダイスというナゾのパラダイスであって、UFO神社では……アッこれUFO神社だッ!(やけに小さな鳥居)


■とにかくテレビに出た
車を降りて観察してみると大きな石板があり、そこにはでかでかと『上岡龍太郎 岡部まり 桂小枝 探偵ナイトスクープ』と刻まれています。ほほう、これはこれは全然わかりませんなあ。

読んでみるとナイトスクープでナゾパラが紹介された記念碑のようです。すごい、テレビで紹介されて記念碑建てるなんてはじめてみた!(興奮)

さらにその下には『チンチン音頭』という卑猥な音頭が一番から三番……いや、六番まで歌詞が刻まれている。
チンチン音頭ってなんか既知感あるなあ、気のせいかなあ、アレッ!
そう、ついさっき見た煙突。そこに掲げられた『チンチン音頭発祥の地』という字。
そこまで推すのだから、名前に反して由緒ある音頭なのかもしれないとまじまじ歌詞を読んでみる。
ははは、すげえ下品。
『チンチンいっぱいうれしいな』ってなんだ。いっぱいあるのか、チンチン。
最東もいい歳のおっさん、いろんな人が読むブログにチンチン、チンチン、と大きくなっちゃった!みたいに連呼していては品格を疑われる。
しっかりと観察し、記録しなければ。
気を取り直してナイトスクープ放送記念碑の横にあるUFO神社をまたいで石碑の前に移動してみた。
『たけし、さんまの世紀末特別番組世界超偉人500万人伝説 読売テレビ放送記念の碑』
またテレビ放送記念碑だァ~♥
しかも、倒れかかっているのか支柱で固定されていました。

この石碑にもチンチン音頭の歌詞が刻まれていたのですが、どういうわけか一番から五番までしかありませんでした。六番どこ行ったんだ。あとでできたのか?そんなことあんの?
石碑はこの二枚だけか……厭な汗を掻きながらようやくUFO神社に突っ込めるかと思ったその矢先。
視界の端でピカピカしたなにかを捉えました。
こ、これは……ッッ!!
それは真っ二つに割れ、台と化した石碑じゃありませんか!!


『全国お宝スポット魔境めぐりで紹介された「愛してる」p0いがjp……』(「愛してる」から先は割れてて読めなかった)
ええ~なにそれぇ~、またテレビ記念碑?
しかし、ナイトスクープもたけしさんまの超偉人も知っているけれど魔境めぐりは知らないな……と思って後で調べてみたところ、宝島社刊行の単行本のようです。えっ、本でも記念碑建てちゃうの?!
だが割れているのでかなり縁起が悪い……
ちなみにここにもチンチン音頭の歌詞。こちらはきっちり六番まで収録。いったいなんなんだ。
■本館にたどり着けない非常事態
ちょ、ま……おい!
本記事もそろそろ後半に差し掛かるというのに、ナゾのパラダイスにたどり着いてもいないだと……!!
思いがけず前後編になってしまいそうですが、そんなことよりもUFO神社ですよ。
なんといってもUFO神社は日本でここだけ!(そらそうやろ)
すげえ、UFOだ。UFO……UFO?
どこにUFOらしさがあるんだ!いい加減にしろ!


割とつるつるでぴかぴかな社とシルバーステンレスの浄財箱。あと獅子狛・狛犬の代わりに蛙の石像……。
え、わからんわからん!なにがどうUFOなの??!
石柱に『淡路島UFO神社』とはあるけれど、見た目だけではまるっきりUFOらしさがわからない。

※ネット調べによると、何年か前までUFO神社の手前に白い円盤のオブジェがあったそうな。あと、設立当初はここから円盤を投げそれをUFOに見立てて無病息災を願ったそうです。わけわからん。

後編へ続く
スポンサードリンク
関連記事
-
-
福井県怪紀行① 鎮座する業・越前大仏(清大寺)その1
■恐竜の国・福井県 どうも最東です。今回は北陸・福井県に行ってきました。 近年
-
-
■映画にみる食人表現 / 神の肉
■おいしいお肉ができるまで どうも
-
-
陽だまりのカエルと鶏とパンダ
■2019年1月19日 京都 京阪山上駅から地上出口に出ると、鼻先の肉を攫っ
-
-
考察 ひとりかくれんぼ②
■ひとりかくれんぼがなぜ危ないのか どうも最東です。
-
-
怖い映画のすすめ / 口コミに踊らない人
■ホラーとしての邦画 どうも最東です。 私は映画が好きなのですが
-
-
『夜葬』発売日決定のお知らせ
■第23回日本ホラー小説
-
-
福井県怪紀行③ 死者が漂着する神の島・雄島
福井県怪紀行② 異界への入り口・ワンダーランド・東尋坊 ■島へ導く紅い橋
-
-
戦跡を訪ねる【大阪・旧真田山陸軍墓地】 2
戦跡を訪ねる【大阪・旧真田山陸軍墓地】 1はこちら ■やすらぎ &n
-
-
イレイザーヘッド / ホラー映画レビュー
■とても恐ろしく、狂った作品を見まし
-
-
いわくつきの映画 / スーパーマンの呪い
■スーパーマン どうも最東