*

ロメロ作品

■ジョージ・A・ロメロ

 

ゾンビ映画の父でありパイオニア、ジョージ・A・ロメロの作品。

ホラー映画の中でも特にリスペクトしています。

彼の撮るゾンビ映画には、全てを悟った語り部が登場しません。

宗教じみたことをいう登場人物はいますが、所詮いち人間の拙い推測。

ロメロの撮る映画に出てくるゾンビには理屈はありません。

ただ、よくわからないが死人が生き返るのです。

そいつらは人を食べるのです。

語られるのは一貫してそれだけ。なぜそうなったかなどの理由は一切判明しません。

これがホラーの醍醐味であり、最東ホラーのルーツでもあります。

得体の知れないもの。

人が恐怖するのは、いつの時代もそういうものなのです。

スポンサードリンク




公開日:

スポンサードリンク



【連載】めろん。1

■めろんたべますか ・綾田広志 38歳 刑事①

【夜葬】 病の章 -1-

一九五四年。 この年の出来事といえば、枚挙に暇がない。二重橋で一

怪紀行山梨・奇病との百年記!蛍の消えた里 杉浦醫院 その2

前回の記事はこちら ■おそれ沼 杉浦醫院の二階の

怪紀行山梨・奇病との百年記!蛍の消えた里 杉浦醫院 その1

■地方病の歴史 水腫膨満 茶碗のかけら

怪さんぽ大阪日本橋・オバケがでるラブホテルを見てきた

■たまには地元で どうも最東です。 最東は時々、

怪紀行静岡・本物と見分けがつかない?!怖ろしく精巧な蝋人形の館 芸術の森 ろう人形美術館

■旅の醍醐味 どうも最東です。ダンガンロンパ、やってる

怪紀行奈良・古都古都歩く吉野金峰山

■思いついたらいっちゃえ日産 「そうだ! 吉野へいこう

→もっと見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP ↑