*

怪紀行山梨・奇病との百年記!蛍の消えた里 杉浦醫院 その1

公開日: : 最終更新日:2023/03/28 おもうこと, 怪紀行, 雑記 , , , , , , ,

■地方病の歴史

水腫膨満

茶碗のかけら

これは幕末の時代、甲府盆地に住まう人々の間で生まれたことわざである。

『腹が膨れたら、割れた茶碗のようにもう助からない』、簡単に言うとこんな意味だ。

このことわざからは、かつての住民たちの絶望がうかがい知れる。

100年以上も昔……いや、100年くらいならまだ昔とはいえないくらいの過去。甲府盆地には未知の奇病が蔓延していた。

のちに【日本住血吸虫症】と名付けられた感染症である。

この名自体が広く知られているというわけではないが、【地方病】と聞けばうなずく世代は多い。山梨県における【地方病】といえばそれだけ有名だった。

本項冒頭に記したことわざは、この地方病に罹患した者を憂いたものだ。避けられようのない死を嘆き、ただ家族が、大事な人が逝くのを待つしかない。手の施しようのない不治の病だった。

死の病。それが住民たちの間での共通した認識だった。そして、その死の病は、決して他人事ではない。むしろ、いつ自分にお鉢が回ってくるかわからず、諦めと恐怖の狭間でみんな怯えていたのだ。

罹患した者はやがて皮膚が黄色く変色し、体は痩せ細った。そして、腹水により腹部がパンパンに腫れ、人によっては痙攣や麻痺を伴い、失語症など会話すらままならない。脳疾患を発症するケースだ。そうして、ひとりで動くこともできずに死に至る。

そんな怖ろしい症状を引き起こす病は、大人だけではなく子供にも多く発症した。

年場も行かない幼い子供が太鼓腹になり、呻きながら死ぬ。生き永らえても、発育障害を起こし140センチほどで身長が止まったまま大人になった。

罹れば重篤な後遺症に悩まされることも少なくないこの不治の奇病の感染経路はわからない。ただひとつ、住民たちの肌感覚でわかっていることがあった。

〝川に入ったら、病にかかる〟

■杉浦醫院

どうも最東です。

2022年に上梓した『この場所、何かがおかしい』の関東方面への取材旅で一番最初に訪れたのが山梨県の杉浦醫院でした。

本には収録していませんが、収録取材先以外にも「いけるところは行っておきたい」ということで前々から気になっていた杉浦醫院を訪れました。

私自身、実は杉浦醫院についてはあまり知らず、『地方病という感染症の専門病院跡地である』というふわっとした認識しかありませんでした。

杉浦醫院は山梨県昭和町にひっそりと佇む、昔ながらの日本建築の医院です。お屋敷と一緒になっていて、当時から裕福であったことが窺える立派なお屋敷でした。

その時、来館していたのは最東ひとりでした。

三和土から声をかけると奥から代表の男性が姿を現し、大阪から来たことを伝えると労いの言葉をかけて歓迎してくれました。

そうして入館料を支払い(たったの200円!)、中を見学させてもらうことに。

代表の男性はガイドとして、杉浦醫院と日本住血吸虫との戦いの歴史について事細かに解説してくれました。そこで最東ははじめて、この施設がどのような場所なのか、地方病とはなんなのかをしっかりと知ることとなります。

そして、この経験は忘れられないものとなりました。

杉浦醫院で聞き知った甲府盆地の人々と地方病との戦いの歴史が、語弊を恐れずにいうと、あまりにもドラマチックだったからです。

ですが、ドラマチックなんて言葉だけでは言い表せない、悲劇が歴史の中にはあります。たくさんの死が、そこにありました。

■蛍の里

笛吹川には【蛍見橋】という橋がある。

その名の通り、この橋からは夜空を照らすかのような無数の源氏蛍を楽しむことができました。

甲府盆地は特に南アルプスから流れつく清らかな水や、豊かな自然は蛍が棲むのに適した環境だったのです。

ですが、現在は無数の源氏蛍が舞う幻想的な絶景は見ることは叶いません。この地から蛍がほとんどいなくなってしまったのです。

まさにそれが、日本住血吸虫との戦いの傷跡となりました。

山梨県の甲府盆地、わかるひとが訪れるとその風景に驚くといいます。なぜなえら、『自然の川が一切ない』からです。どの水田もセメント作りで、自然豊かに流るる川を思い描いていると面食らうことになります。

一帯から蛍が姿を消してしまった一番の理由はここにありました。

自然の川がなくなってしまったから、蛍が生息するに適した環境が失われてしまったのです。

話は変わりますが、私の友人が以前山梨に転勤になった際、同僚にこんなことを言われたそうです。

「山梨に行ったら、川に入るなよ」

先述のように、川に入るもなにも自然の川がないから叶わないわけですが、こんな風評がいまだに言われるくらいに地方病は有名だったと言えます。

もちろん、現在はそんな心配はありません。どの川に入ったからと言って、どうということはないのです。友人の同僚が言ったことは、完全に誤った認識であり、間違っています。

それでも、かつてはそんな風に言われていた時代があったということです。

ここまでくるともうお察しでしょう。

地方病こと日本住血吸虫症の感染経路は、川です。川に入ると、水から寄生虫が入り込み、感染するのです。

怪紀行山梨・奇病との百年記!蛍の消えた里 杉浦醫院 その2へつづく

スポンサードリンク



関連記事

怪紀行兵庫淡路島・日本で2番目の逆さの世界? みたから公園

■淡路島はすてきなところ どうも最東です。いやあ、淡路島ってすてきなところですよね。

記事を読む

no image

ホラー映画 / 死霊のはらわた(原作・

■ホラー映画評論       どうも最東です。

記事を読む

スリルドライブ / 本当にあった体験談 1/2

■本にもネットにもない話        どうも最東です。      私の書く記事は

記事を読む

人食について / 佐川一成という食人鬼

■隣人を愛せよ       どうも最東です。

記事を読む

no image

双葉社ホラー賞 最終選考にノミネートされました。

■こっそりとエントリー       どうも最東

記事を読む

【怪紀行】多田清御大ふたたび……兵庫・但馬大仏 2

【怪紀行】多田清御大ふたたび……兵庫・但馬大仏  1はこちら ■デ

記事を読む

残酷拷問史② / 怪奇夜話

      ■より苦しみを。痛みを。 &nbs

記事を読む

いよいよ発売!初の旅エッセイ『この場所、何かがおかしい』

イラストはあまのたいらさん(https://twitter.com/amano_taira)からい

記事を読む

【怪奇行・滋賀県】痛々しい包帯獅子狛・兵主大社&ド迫力産業遺産・土倉鉱山跡

滋賀・玉桂寺はこちら ■カメへん、カメへん、よってきや どうも最東です

記事を読む

怪紀行岐阜・でっけぇ天狗が願い叶える 古井の天狗山

■胸が岐阜岐阜してきた どうも最東です。 巨大なものには惹かれるものがあります

記事を読む

スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク



【連載】めろん。1

■めろんたべますか ・綾田広志 38歳 刑事①

【夜葬】 病の章 -1-

一九五四年。 この年の出来事といえば、枚挙に暇がない。二重橋で一

3on3 即興小説バトル Kチーム作品

Qチーム作品はこちら 悲しみのタコやき&nbs

3on3 即興小説バトル Qチーム作品

Kチーム作品はこちら 悲しみのタコやき 

怪紀行青森・死の彷徨 八甲田山雪中行軍遭難資料館

怪紀行青森ガンダムカット ■『八甲田山』 どうも

怪紀行青森・文豪はバリバリのお坊ちゃん太宰治の生家 斜陽館 海沿いの道に突如現れるモビルスーツ! ガンダムカットスズキ理容

■恥の多い人生を送っています(現在進行形) ど

怪紀行青森・巨大な藁人形がお出迎え 御瀧大龍神神社 ごった煮石像パーク 西の高野山弘法寺

ブルース溢れる第三新興街と弘前GOODOLDHOTELはこち

→もっと見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP ↑