※お知らせ※ 嗤う壷発・旅本がでます ※お知らせ※

■狂気!エクスナレッジ!
どうも最東です。
今回は緊急告知というわけで記事を書いています。
「いったい何事でありんすか。ちむどんどん」
と寝言をこいてる方もいらっしゃるかと思いますが、何事かは記事のタイトルを見てのお帰りというわけでよろしくお願いいたします。
さて、みなさんは『エクスナレッジ』という出版社をご存じでしょうか。
このところSNSや書店業界を無双している敏腕営業が籍を置いている会社です。
ひと口に出版社といっても様々な特色があり、たとえば文芸が強い出版社であったり、コミックスが強い、雑誌が強い、はたまた専門色の濃ゆい出版社も多数存在しています。
エクスナレッジはまさに専門色濃ゆい系の出版社で、主に建築関係の出版物を発行している会社なのです。
「そのエクスナレッジが一体なんなのですか、ザーボンさん」と疑問に思う人、ダマップ!(黙れ&シャラップ)
実はこのたび、不快系ホラー作家・最東対地がエクスナレッジから単行本を出すことに決まったッチャラ☆(目から五平餅)
最初、オファーをいただいた時は耳を疑いました。あ、電話でオファーされたわけではないので実際には耳ではなく、目……目では変か。つまり、これが現実ではなくパラレルワールドの話、つまりメタバース。そう、メタバースかと思いました。
メタバース?
■あたい、ホラー作家!
そうはいってもこちとら著作はみ~んなホラーのホラーおじさん。

地元を歩いているだけで道行く子供に「このポンコツ野郎!」と十字架とニンニクと期限が切れたなか卯のからあげ3個無料のクーポン券を頬にめり込まされるくらいホラーおじさんなのです。
「なんかブログおもしろいって聞いたので声掛けました。本だそ」
とフランクに担当氏から相談されればこれはもうふたつ返事で了解するしかないというわけです。
まさに狂気。
あたいのブログの何を読めば「わが社の社運を賭けてホラーおじさんの本をだすしかない!」となるのだろう。(なってない)
そうそう、何の本か伝えていませんでしたね。旅本です。
■最東スポットナビ
敬虔な最東信者のみなさまなら、あたいの作品に無節操に登場する『最恐スポットナビ』という本はご存じかと思います。ある意味あれに近いものだとお考え下さい。
つ・ま・り、
読んだらどんぶりさんとドロリンチョとキムラサンとえじきしょんが押し寄せるって言ってんだよ!(死は不可避。麩菓子
当ブログを見てオファーを決意したということなので、最東はそりゃもう最初にいいました。
〝書くのは書くけどブログのノリでよろしいか〟と。
すぐOKがでたよ。
くくく、イカれてやがる……俺の本読んだことあんのかよ、こんな作風の俺によく頼もうと思ったもんだぜ!
後悔させてやる!!
当ブログの読者なら大体どんな感じのものかイメージしやすいと思いますが、この記事ではじめて訪れるというけしからん人たちもいるかと思います。
おそらく記事の下部にリンクがずらりと並んでいるはずですが、いくつかピックアップしておきましょう。
こういった〝妙な場所〟、〝おかしなスポット〟を訊ねた備忘録を兼ねた記事です。
今夏(2022)、刊行される旅本はこの感じの記事をさらにパワーアップさせ、写真もモリモリでお届けします。
■ブログで事足りるじゃね?
なんて浅はかなオツムなのかッッ!
事足りるわけないじゃないのッッ!!
実は本著、当ブログの怪紀行で訪れたことのないスポットを中心に制作しちょります。
特に見どころは関東スポット。
ご存じの通り()、最東は大阪の片田舎に住んでいますので訪問するスポットは関西地域に傾倒しがちです。というか関西しか行ってません。
それが!
なんとなんと関東のスポットもあちこち行ってるんですって奥さん!(天ぷら鍋から火柱)

どこへ行ったか気になるでしょ~?
まだ情報解禁だけだから言えな~~い!!
あ、いま「このおっさん勘に障る」って思ったでしょ~?
さーせん。
現時点では「2022年8月3日ごろに最東対地の旅本がでるよ」くらいしか言えないのです。それでよくこの記事書いてるな俺。すごいな俺!
ちなみに「8月3日〝ごろ〟」としているのは、発売日に書店に並ばない地域もあるからです。発売から数日から一週間くらいのタイムラグがあるところもあるので、発売日に書店に行って「ホラーおじさんの旅本ねえじゃねえかドッゴォラアア!」と暴れないようにね。
どうしても発売日にほしけりゃネットで注文するか、書店に予約ね!ホラーおじさんとの約束だぞ!
しかし、当ブログでは今後もバシバシ怪紀行記事をアップしていきます。
その中には夏発売の旅本に収録できなかった関東スポットもあるからお楽しみに。
え? ちょっとくらい教えろって?
しょーがねえなあー!(まんざらでもない)
本に収録されている場所は後日発表するとして、ブログで公開するスポットは栃木の縁切り稲荷【門田神社】、地方病根絶の資料館【杉浦醫院】、ザ・いわくの公園【江古田の森公園】などが控えています。



旅本の続報は最東対地のTwitterでチェックするのが一番早いのではないかと。
今後とも怪紀行と嗤う壷をよろしくオナシャス!!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
怪紀行京都・ステンドグラスまばゆく 橋本遊廓跡
■鬼龍院花子の生涯 どうも五社英雄です。舐めたらいかんぜよ! みなさん、『鬼龍
-
-
仕組まれた都市伝説 / siriに聞いてはいけないこと①
■iとa &n
-
-
【不可解】時空のおっさん事件 / 怪奇夜話 / ヴォイニッチ手稿②
◆増殖する謎 どうも最東です。 前回、【解読不可能の手
-
-
第23回日本ホラー小説大賞の最終選考5作品に選出されました
■嘘じゃありません
-
-
考察 ひとりかくれんぼ②
■ひとりかくれんぼがなぜ危ないのか どうも最東です。
-
-
【怪奇行・滋賀県】風車が回る水子地蔵 玉桂寺
怪奇行・滋賀県 信楽はこちら ■たぬきの里を越えて DO-MO.最東です。
-
-
怪紀行滋賀県・通りすがりの廃機関車 多賀SLパーク跡
■意図せずバッタリ怪紀行 どうも最東です。滋賀のラーメン屋、バリバリジョニーは替え玉
-
-
考察・夢と現実のらせん / 怪奇夜話
■初夢は &n
-
-
怪紀行山梨・奇病との百年記!蛍の消えた里 杉浦醫院 その3
怪紀行山梨・奇病との百年記!蛍の消えた里 杉浦醫院 その2はこちら ■無理筋
-
-
考察・ジェイソンと貞子 / 恐怖の種類 2
■正体はわからないが、はっきりしているもの