怪紀行栃木・日本最強の縁切り神社 門田稲荷

■悪縁を断ち切り、良縁を結ぶ
どうも最東です。ムカつくやつ、いる?いねえよなあ!
と、毛先ほどの知識しかない流行りものに乗っかってみました。どうですか? むしろちょっと古いですか。そうですか。しょぼん。
そんな大阪マッスルリベンジャーな最東は、以前京都にある縁切り神社として有名な安井金毘羅宮を当ブログにて紹介しました。
その中でも触れたかと思いますが、日本最強と言われているのは栃木県足利市にある門田稲荷であることはよく知られています。いつか行こう行こうと思いながら僕たちは大人になったわけですが、ついに今回行ってまいりました。

ひゃっほーう! どいつもこいつも手あたり次第に縁を切りまくってやるぜぇええ!(そしてひとりになった)
最東が門田稲荷を知ったのは、『クレイジージャーニー』という番組で怪談師であり作家の吉田悠軌氏が訪れていたのを観たからです。それまで縁切り神社という神社が存在していることすら知らかっただけに衝撃的でした。それと同時に戦慄でもありました。
頭を落とした釘(抜けないように)を絵馬に突き刺していたり、縁を切りたい相手の写真に画鋲をいくつも押し付けていたり、相手の爪や髪の毛を一緒に張り付けていたり……とにかくひとことに『縁を切る』というひとことでは片づけられないものがありました。
『縁を切る』といっても様々な方法が考えられます。
単純に指切りげんまん指切ったで切れる縁ならまだしも、『死んでほしい』、『別れてほしい』、『病気になってほしい』、『滅びろ』、『裁きあれ』など直接的な表現で絵馬に願い……というより、もはや呪いがかけられています。そこからは思いよりも怨念が滲み出ていて、呪術の一環を目撃している気になりました。
そもそも『指切りげんまん』というのも遊郭が発祥で、遊女が馴染みの客に向けて『あなたのことを心から思っています』という意味と、『裏切る(浮気する)なよ』という忌みで衣服や身に着けているもの、はたまた体の一部を手紙と共に送り付ける【心中立て】というところからきています。
遊女が肌身離さず身に着けているものほど強い思いであるとされていて、これが体の一部だとさらに強い念が込められているといわれています。ほとんどが髪の毛や爪といったものでしたが、壮絶なものだと切り落とした指を送ったといいます。この時、送ったのが小指の第一関節から先で、指切りげんまんで小指を結ぶのはここからきています。
『指切った!』というのは、それだけの強い約束……契りですよ、ということなのです。
と、蘊蓄が長くなってしまいましたがそれだけの念をもって絵馬を書いている人も少なくありません。




■すくえない
吉田氏は著書でもたびたび門田稲荷に触れています。もちろん、縁切り神社として取材しているわけですが最東が所有している『ホラースポット探訪ナビ』という本には、絵馬の写真が主でした。
※余談ですが、『ホラースポット探訪ナビ』は最東のデビュー作『夜葬』に登場した最恐スポットナビという本のモデルになった著書です。面白いので気になった方は是非
しかし、最東が訪れたところたくさんの絵馬とともに夥しい数の柄杓が吊ってありました。





なんだろうと思って近くで見てみるとどれも底にいくつもの穴が空けられています。ものによってその烈しさはバラバラで、蜂の巣のように穴だらけのものあれば、穴が多すぎてもはや底がなくなっているものまでありました。






柄杓には縁切り絵馬と同じく縁を切りたいものごとが書いてあり、そこに穴を空けるということのようでした。授与所で絵馬や柄杓を購入するのですが、絵馬や柄杓に願いを書く場所が設けられており、柄杓の場合は穴を空けるための金づちと杭のようなものが用意されていました。
絵馬に書くときはともかく、柄杓に穴を空けている時、人はどんな顔をしているのか……想像しただけでうすら寒くなります。
穴を空ける意味は、柄杓とは水をすくうもの。底に穴を空けることですくえなくする……つまり、〝救えない〟ようにするという意味のようです。怖い。
私が訪問した時、絵馬を拝見するとまち針を突き刺した絵馬や写真に画鋲を押し付けてるもの、顔写真つきなどがありました。テレビで観たときほど強烈なものはありませんでしたが、書いている内容は結構胃にくるものが多かったように思います。
ただ、知ってほしいのは門田稲荷は確かに公式でも『日本一の縁切り稲荷』と詠っているもののその本質は決して『憎む相手を不幸に落とす』ためのものではないということです。
安井金毘羅でもそうですが、『悪縁を断ち切り良縁を結ぶ』ことが目的なのです。
ではどうして、こんなにも過激な絵馬になったのか?
日本人は思いを外に吐きだすのが苦手な国民性をもっています。鬱憤や不満を外に出さず、内に溜めに溜めて体を壊したり、時に凶行に及んだりします。
しかし、そういったどろどろとした感情を受け入れてくれる神様がいたらどうでしょう。それが縁切り神社なのです。
忖度も遠慮もない途方もなく乱暴で辛辣な怨念の言葉をしたため、柄杓に穴を空けて奉納することで人はある程度、気が済んだりすることもあるのです。
もちろん、そんな人ばかりでないのは承知の上ですが少なくともそういう人も一定数いるはずなのです。
わざわざここまで訪れて怨念を吐きだして帰るだけで、スッキリすることもあるのかもしれません。





実際、それらの縁切り絵馬を目の当たりにしてみると思った以上に普通の願いが書かれている絵馬も多くありました。
どこの神社にもある、『いい人と出会えますように』や『家族の病気を治してください』、『無病息災』を願ったものも過激な内容のものに負けないくらいにありました。
それにひとことに悪縁といっても、それが人間ばかりではありません。
タバコ、ギャンブル、お酒、病気などという生活に密着した悩みもまた悪縁として、これを断ち切りたいという願いも込められているものが多くありました。
門田稲荷は下野國一社八幡宮の境内の一画にあり、決してひと気のないおどろおどろしい場所などではなく、静かでとてもいい場所でした。
そのギャップがまた私のような好事家にはたまらないわけですが、それ以上に大きな力で受け入れてくれるような安心感のある場所でもありました。
しかし、憎いアンチクショウ。早く死んでくれねえかな。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
戦跡を訪ねる【大阪・護国神社】
戦跡を訪ねる【旧真田山陸軍墓地】はこちら ■東の靖
-
-
奈良洞泉寺・東岡遊郭跡をあるく
■古都・奈良に佇む遊郭 どうも最東です。 ここのところまたリポート記事がご
-
-
栃木県警察官連続拳銃自殺事件 / 怪奇夜話
■不可解な事件
-
-
コトリバコ/最も有名なネット怪談
■《おそろしい》は新時代に &nb
-
-
解読不能の手記 / おすすめホラーブログ
◆スフィンクスの謎を御存じですか どうも最東です。
-
-
ロメロが絶賛したゾンビ映画 / ショーン・オブ・ザ・デッド
■ショーン・オブ・ザ・デッド
-
-
怪紀行青森・我が子の幸せ願う 人形婚 川倉賽の河原地蔵尊
■憧れの場所・AOMORI どうも最東です。 もう長いことスーツを新調
-
-
怪紀行愛知・働く人形たち 南極観測船ふじ
■魔の誘い どうも最東です。 長男氏(12)が寝転んでスマホばかりいじっている
-
-
怪紀行香川・綺麗で清潔でデンタルなカオス 歯ART美術館
■歯なのかARTなのか、それが問題だ どうも最東です。 歯、磨いてます
-
-
怪紀行かつてそこにあった栄華 兵庫神子畑選鉱場 2
怪紀行かつてそこにあった栄華 兵庫神子畑選鉱場 1はこちら ■神子畑交流館