怪紀行番外編 国内唯一!思い出の味、バーガーシティ豊岡サンロード店 2

怪紀行番外編 国内唯一!思い出の味、バーガーシティ豊岡サンロード店 1はこちら
■バーガーシティ豊岡サンロード店へ
さて、ぶるるんとプリウスを駆り我々はバーガーシティへと向かいます。
天気は快晴、ドライブ日和。山のドライブは快調。
「あれ、なんやろな」
その道中、山の道に突然現れた不思議な建造物を発見しました。
「なんですかね」
イマムも首を傾げました。
銀色の丸い天井……まるで昭和特撮に出てくる怪しい研究所のような佇まいでした。
太陽の光をピカピカと反射させているそれがどうにも気になり、ちょっと立ち寄ってみることに。
「あ、今の看板の上に滑車ついてますよ」
「滑車?」
イマムが指差したのは『奥神鍋』とかかれた鉄柱を再利用したような看板。最東はよく見えなかったのですが、丸い滑車のようなものがみっつほど付いていたといいます。
「あれは多分、リフトですね」
「リフト? スキーの?」
イマムは認めました。なるほど、この辺は高原高原とあちこちにあったので冬はスキー場として利用されているようです。つまり今はシーズンオフの時期。
そう考えると田舎は癒されるわぁ~と浮かれていたことが急に恥ずかしくなってきました。
「待って、ということはあの怪しい研究所って……」
我々はすっかり変な廃墟だと思い込んで面白半分でやってきましたが、もしかするとちゃんとした施設なのかも――
しかも天文台付きの超オシャレ。面白愉快なおつむなのは我々のほうだったようです。
そこからは周辺を見る目が変わってきました。
確かに辺鄙な山中の道ですが、突然ドームが表れたりロッジやコテージが表れたり、洒落たカフェやレストランがあったりと、景色と凡そ不釣り合いな建物が散見されるようになります。
よくよく注意してみると一見、営業してなさそうな民宿もレンタルウェアやスキー用品などの案内を出していたりで、冬場はしっかり営業……むしり繁盛していそうに思えます。いや、きっとそうなのでしょう。
畜生!騙された!返せ俺のノスタルジック!
憤慨しながらしばらく走っていくとスキーゴルフリゾート地を抜け、本格的な田舎風景がやってきました。
そうそうこれこれぇ~とはしゃいでいるうち、ついに江原駅に到着しました。
なんというか……ブルースな駅です。渋い。
ちなみに言うとすっごい好みな感じです。イマムも鼻息荒く興奮していました。
駅舎はあちこちが赤茶に錆びつき、築古さをものともしない堂々とした佇まい。それなのに人がおらず、寂れた雰囲気を醸していました。
バスロータリーがどういうわけか北欧風の意匠で統一されていて、あきらかにここだけ新しい感じで不思議な風景が印象的でした。
駅前の駐車場に車を停め、歩いてバーガーシティを探すことに。
アッ、あったよ!
すぐありました。
「おおう……おお……」
もちろん私が知っている懐かしいバーガーシティではありません。店主もあのおっちゃんではない。それでも強烈な懐かしさに包まれました。
そして店前に貼りだされているメニュー。…………多いっ!
こんなになかったぞ、あの当時!
それもそのはず、グランドメニューに加えてここでしか食べられないオリジナルメニューが山ほどあるのでした。これはこれは目移りしちゃう。
昼食はここで摂ると決めていたので最東は100円バーガーはマストとして、もうひとつはイタリア風のボーノバーガー。イマムはチーズバーガーと厚切りベーコン的なバーガー(だったような気がする)。
バーガーシティ最大のウリだった100円バーガーは現在170円に。全然払うし!500円でも食うよ俺は!と喜び勇んで注文。
現在は店主がおひとりで切り盛りしていて、お店にも「当店はワンオペでやっております」と貼り紙が。来客用の交流アルバムには数えきれない写真があってほっこりしました。
しかし、現存する唯一のバーガーシティ……すべてのQR決済、各種電子マネーに対応している!それだけでなく店内wifiまで搭載!!
す、すげえよ……いまや個人経営のバーガー店のはずなのに、そうとは思えない支払い方法の多彩さ!参ったよ!(泣く)
そうしてハンバーガーを4つ買って車で食べました。
「これこれぇ……これだよこれぇ……」
そこには青春の味がありました。子供のころ食べに食べた贅沢な食べ物。
一瞬にしてあの頃の記憶がよみがえってきます。冗談だろ……冗談じゃねえよ……
噛みしめながら今は亡きおっちゃん(生死は不明)の姿を思い浮かべ、ノスタルジッカー最東になっている横でイマムが「うめえ!」と絶叫。
どうやら二個目に突入しているらしく、厚切りベーコン的なバーガーをはむはむしています。
「大げさやなあ。若さゆえの過ちやなぁ」とにこやかに最東も二個目に突入。
「うめえっ!」
チェーン店では再現できない、手作りならではの味がありました。おそらく食材にもこだわっているのか、調理にこだわっているのか、両方か。とにかく感動的に美味しかったです。
おもわずふたりでほくほく顔で「おいしかったねー」「ねー」と言い合いながら、江原駅をあとにしました。
グッバイ青春。またいつか。(ハンサム顔)
追記:バーガーシティがある場所ですが、正しくは豊岡氏日高町という住所です。その近辺をすこし歩いていると突然、不自然に立派な建物が目に飛び込んできました。
なんだろうと気になり近づいてみるとなんと演劇劇場。演目ポスターを見ましたが知らない演目、演者ばかりでした。……が、そのどれにも『平田オリザ』さんの名前が。
帰りに調べてみると氏は2019年に豊岡市に移住。それに伴い自らが主宰する劇団もこちらに移転したそうです。(ソースはこちら)
地方で演劇を観られるというのはなんだか素敵ですね。いつか機会があれば観劇してみたいと思いました。
→兵庫・神子畑選鉱場へ
スポンサードリンク
関連記事
-
-
無料恐怖実話 / 人気の信じられない話
■共有動画事情 どうも最東です。 このところの異常気象、みなさんいかがお過ごしですか? 先日ブ
-
-
怪紀行かつてそこにあった栄華 兵庫神子畑選鉱場 2
怪紀行かつてそこにあった栄華 兵庫神子畑選鉱場 1はこちら ■神子畑交流館
-
-
怪紀行番外編 国内唯一!思い出の味、バーガーシティ豊岡サンロード店 1
兵庫・但馬大仏編はこちら ■ドライブは事件の香り 前回の記事で紹介した
-
-
彼はなぜ死んだか / プチエンジェル事件が孕む闇
■マンションの一室で発見された男の死
-
-
ホラー映画レビュー/WORLD WAR Z
■ホラー映画あれこれ どうも最東で
-
-
怪談 / 「ふたりめ」 ラジオで披露した怪談を公開
■怪談 『ふたりめ』 どうも最東で
-
-
食人族まさかのリメイク/グリーンインフェルノに期待
■映画界を震撼させた狂作 &nbs
-
-
怪紀行奈良・予約必須のレア博物館 東洋民俗博物館
怪紀行奈良・奈良監獄はこちら ■あやめ池遊園地亡き跡 どうも最東です。
-
-
戦跡を訪ねる【大阪・護国神社】
戦跡を訪ねる【旧真田山陸軍墓地】はこちら ■東の靖
-
-
隣の心霊スポット / 千日デパートの呪い
■千日前のいわく 1972年5月1