*

怪紀行愛知・英霊たちは静かに佇む知多中之院 軍人墓地

■旅は迷う

どうも最東です。みなさん、今日も迷ってますか?

旅といえばやっぱり迷子ですよね。むしろ迷子のない旅なんて旅と呼べるのでしょうか。

いやあ、観光名所なら迷わないだろうと思いつつ、山勘で迷うというのも一興。

ほとんどの人が人生に迷っているわけですし、物理的に迷うのは致し方がないことと存じます。仮面ライダーゾンジス。

四十にして惑わず、という言葉がありますがいやいや、惑う惑う。惑うし、迷う。魔導師、迷う。(天才ラッパー)

逆に迷うために旅してるもんですよ、僕ぁ。

そういうわけで絶賛迷子中の最東は「ペロッ、ここが中之院だね!」と確信し山を登る登る。行く先々でお地蔵様や石像をお見かけするのでなんの疑いもなく、「頂上にはお目当ての軍人墓地があるノダ!(汗だく)」と登りきった結果、そこは三鈷の松で頂上にはありがたい弘法大師立像がありそもそも中之院ではなく岩屋寺だったわけです。

先述しましたけど、これ、わざとですから。わざと迷子になっただけですから。迷子を楽しむための旅ですから!(まもなく日が暮れる)

■たぬき寺

というわけで、予期せず違う場所に行ってしまったチャーミングな最東ですが中之院 軍人墓地はこれのすぐそばということで日が暮れそうな時間でも間に合っちゃいました。(計算通り!)

とはいえ、迷子で小一時間山道を彷徨った最東はこの時疑心暗鬼になっていました。

なぜならマップ上だと岩屋寺の手前……知多湾側にあることになっています。最東は知多の貝殻公園からやってきたので通ってきたことになっているのです。

「え~~、そんなのあったっけ~」

と疑いつつ、探してみたわけですがない!それらしきところは通ってきてないし、うろついても見当たらないジャマイカ!

くそっ!馬鹿にしやがって、これだからネットの情報はアテに……あっ、たぬきかわゆす♥

「よっ。きたポコね」

最東を出迎えたのはたぬきタン。見ればあちこちにたぬきが不審者の最東を見つめています。

実はここ地元の人から『たぬき寺』と呼ばれているそうです。(最東調べ)

勝手にうろちょろしていいのかな、と心配になりつつなんとも言えない光景に興奮してしまいました。そうして奥に進んでいくとそれは現れました。

■中之院 軍人墓地

遠目からでも勇ましさが伝わる立ち姿。死してなお、規律を順守し整列する軍人像を前にすると総毛だつ思いがしました。

彼らを前にすると、それらがただの石像ではなく生きながら石化されたのではと疑うほどに生気に満ちていました。堂々としていて、勇ましく、確固たる信念がその佇まいとまなざしに宿っている気すらします。

軍人たちの瞳は、見つめられるだけで突っ立っているのが申し訳なくなり、思わず一礼してしまう迫力がありました。

中にはタスキがかけられているものもあり、そのまなざしの先にある大きななにかを思わせます。

軍人像はかなりの数があるにも関わらず、そのひとりひとりにしっかりと個性を覗かせます。立ち姿ひとつとってもそうですが、顔つきも違う。作者の浅野祥雲氏の、彼らに対する誠意と情熱が伝わってくるようです。

さて、気になるのは軍人像となった彼らの出自でしょう。

昭和十二年の上海上陸作戦における敵前上陸で戦死された古屋第三師団歩兵第六連隊の兵士たちを基にして軍人像は作られました。緊急出動で名古屋城内の兵営から十三キロの道を夜間にもかかわらず徒歩行軍し、野間沖で巡洋艦、駆逐艦に乗り込んで揚子江河口付近に敵前上陸しましたが半月足らずでほぼ全滅しました。

この時の戦没者の遺族がもちよった写真を基にこの軍人像は作られたといいます。

戦後、GHQがこの軍人像を取り壊すよう要請した際、これを聞いた僧侶が「国のために戦い死んだ勇敢な兵士はアメリカも日本も変わりはない。それを称え、奉ったあの像を日本人の手で壊すことなどできない。どうしても壊すというのならこの場で私を銃殺したうえで壊すがよい」と強硬に主張し、軍人像は残されることとなったそうです。

僧侶の決死の覚悟には頭が下がりますが、それを飲んだGHQの温情にも人間味を感じないでしょうか。成り行きの大小はあれど、国も人も結局些細な思いのすれ違いや摩擦から衝突するのでしょう。これは悲しいことでもありつつ、人間らしさでもあるのかもしれません。

軍人像が建立された当時は名古屋市千種区の丘にあったが、平成七年に中之院を安住の地として移動されました。いまでも遺族や縁者の方々がたびたびお参りにやってくるそう。

知多半島のこの地はとても静かでいいところです。知多の海が近いのも兵士たちにとっていいことではないかと思います。

太平洋戦争より以前も日本はあらゆるところで戦争をしていました。いまや、戦争放棄し80年近くが経った我が国ですが、血で血を洗う時代があったのです。

その礎となった幾万人の英霊たちにこうして手を合わせるのは、ある意味で先祖に対する敬意と誠意になのかもしれません。

ありがとうございました、と、お疲れ様でした、を心と声で伝え軍人像を後にしました。

今日も彼らは祖国の地で勇ましさをそのままに、静かに佇んでいます。

それでも平和は遠い

スポンサードリンク



関連記事

【怪紀行・滋賀県】使われることのなかった列車壕・岩脇蒸気機関車避難壕

怪奇行滋賀・兵主大社と土倉鉱山跡はこちら ■いわわきじゃないよ、いをぎだよ ど

記事を読む

福井県怪紀行③ 死者が漂着する神の島・雄島

福井県怪紀行② 異界への入り口・ワンダーランド・東尋坊 ■島へ導く紅い橋

記事を読む

怪紀行青森・歪な町おこし 木造駅土偶 うねる龍の赤鳥居 高山稲荷

人形婚・川倉賽の河原地蔵尊の記事はこちら ■千本ないけど千本鳥居 どう

記事を読む

別府ゲンシシャ、福岡大刀洗へ行ってきました。

◆お久しぶりです どうも最東です。当ブログを連載に切り替えてからというものの、どんど

記事を読む

怪紀行青森・巨大な藁人形がお出迎え 御瀧大龍神神社 ごった煮石像パーク 西の高野山弘法寺

ブルース溢れる第三新興街と弘前GOODOLDHOTELはこちら ■地蔵信仰のつがる

記事を読む

地図から消された島・大久野島 / 現代の楽園。過去の遺物。

    ■うさぎの楽園・自然が色濃く残る小さな島  

記事を読む

福井県怪紀行① 鎮座する業・越前大仏(清大寺)その1

■恐竜の国・福井県 どうも最東です。今回は北陸・福井県に行ってきました。 近年

記事を読む

怪紀行番外編 国内唯一!思い出の味、バーガーシティ豊岡サンロード店 2

怪紀行番外編 国内唯一!思い出の味、バーガーシティ豊岡サンロード店 1はこちら

記事を読む

2016年 角川三賞贈賞式に出席しました その2

      ■連載を休みたいがための言い訳 &

記事を読む

怪紀行青森・死の彷徨 八甲田山雪中行軍遭難資料館

怪紀行青森ガンダムカット ■『八甲田山』 どうも最東です。 「天は我らを

記事を読む

スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク



【連載】めろん。1

■めろんたべますか ・綾田広志 38歳 刑事①

【夜葬】 病の章 -1-

一九五四年。 この年の出来事といえば、枚挙に暇がない。二重橋で一

怪紀行青森・死者と生者が邂逅する幽世 恐山

怪紀行青森・八甲田山雪中行軍遭難資料館はこちら

3on3 即興小説バトル Kチーム作品

Qチーム作品はこちら 悲しみのタコやき&nbs

3on3 即興小説バトル Qチーム作品

Kチーム作品はこちら 悲しみのタコやき 

怪紀行青森・死の彷徨 八甲田山雪中行軍遭難資料館

怪紀行青森ガンダムカット ■『八甲田山』 どうも

怪紀行青森・文豪はバリバリのお坊ちゃん太宰治の生家 斜陽館 海沿いの道に突如現れるモビルスーツ! ガンダムカットスズキ理容

■恥の多い人生を送っています(現在進行形) ど

→もっと見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP ↑