*

【怪奇行・滋賀県】痛々しい包帯獅子狛・兵主大社&ド迫力産業遺産・土倉鉱山跡

公開日: : 最終更新日:2022/03/08 おもうこと, 怪紀行, 雑記 , , , ,

滋賀・玉桂寺はこちら

■カメへん、カメへん、よってきや

どうも最東です。

前乗りでやってきたのに同行予定の知人に愉快な裏切りドタキャンを喰らってすぐあと、傷心の最東は兵主大社へとやってまいりました。

ここには満身創痍の獅子狛様と狛犬様がいらっしゃるという噂を小耳にシザースしたので、どんなもんかしらと見に来たわけです。

駐車場に車を停めるとちょうど七五三のお詣りらしい家族が。ちっちゃい袴が似合うちびっこを温かい目で見守りながら、兵主大社の立派な門を見上げほへえと間の抜けた声をあげました。

七五三詣りを邪魔しないよう、ささっとパシャリ。

パシャリ

朱鳥居と門、その奥に除く社殿が非常にかっこよくて毛穴から脳漿にじみ出そうになりました。

ででん

もんげー!

ここにも狛さんが門番をしていたわけですが、包帯巻いてない!無傷!ムキー!(天才的なライム)

もしや神社を間違えたのかとひやひやしつつ、七五三の家族よりお先に失礼して境内へ。

おお……思ってたよりずっと厳かで立派な神社だ。ちゃんと調べろよ最東対地。

さわさわと木々が揺れる音に押されながら参道を行き、社殿の前にお手を清めておこうかと手水舎に近づくと……亀。

亀?

全部の足をひっこめた亀の口からエレエレエレエレと手水を吐き出しています。

グレンダイザー

あら? おいどん、怪我した狛さん見に来たんだよNE

しかし、これはこれで愛嬌があってかわいらしい。エレエレエレエレ

よく見てみると水場のそばにはあちこち亀さんがいらっしゃる。

なぜなにクエスチョン、とあとで調べてみると兵主大社の神様は琵琶湖の対岸に位置する日吉大社から亀に乗って中主に渡ったということらしいです。

それって……浦島マリン!

浦島太郎じゃん! ははぁ~ん、さては浦島太郎の源流は滋賀県だったのだなぁ~?

くくく、これはもう俺の勝ち。(琵琶湖は湖であって海ではないとこの時の最東は気づきもしなかった)

物音がして振り返ると参道を挟んで手水舎の向かいにある社務所に中年のカップルが。

財テク(言いたいだけ)っぽいおじさんでした。

おみくじでも買い占めてるのかな、と思いながらなにげなしに見ていると庭園がどうとか聞こえてきました。

兵主大社は別料金(500円)を支払うと社殿横の庭園に入ることができます。最東はあんまり興味がなかったので庭園に入っていく財テクの後姿を見送ってから外から見える範囲でだけ見学しました。

外から撮った中庭の舞

こちらも調べてみると国指定名勝とのこと。古社だな、とは思っていましたがそんなに由緒のあるスポットだとはつゆ知らず。(さーせんの舞)

とかなんとかありながら、ようやくやっと社殿へやってきました。

あった!!

サイクロン!
ジョーカー!

わああっ、満身創痍~~!

ちょ、大丈夫? 思ってたより痛そうなんだけど!

おもわずあわあわしてしまいましたが、どうもこの白い布は包帯ではなく祈祷布といって巻いた部位に無病息災のご利益があるのだとか。

当然ですが、ありがたい狛さん……いや、狛さまなのです。もんげー!

包帯じゃなくてよかった。

面白スポット探訪のつもりが、とてもしっかりとしたところでした。

■行きはよいよい帰りは……

さて、時間はとびましてまもなく17時になろうかというころ、最東は土倉鉱山跡という場所に向かっていました。             

時間が飛んだ理由を説明すると、じつは兵主大社のあと『沖島』と米原にある『岩脇蒸気機関車避難壕』に行ってきたんですが、このふたつはちょっと記事の量が大きくなりそうだということでちょっと順序を飛ばして最後に行った土倉鉱山跡を先に紹介しようというスンポーです。

岩脇蒸気機関車避難壕を出たのが16時ごろ。完全に暗くなるのは18時ごろになるかと思われるので、土倉鉱山跡に行くかどうか迷いました。

ただ見るだけなら30分もあればいけるかなぁ、でもギリギリすぎるかなぁ、などと悩みましたが迷っている時間が勿体ないととりあえず行ってみることに。

思ったよりも山奥で途中で引き返そうか考えましたが、その都度自分を奮い立たせてぐんぐんと向かっていきます。

っていうかどんどん空がオレンジ色に☆

山道なので外灯もなく、日が落ちるとさすがにまずいよなと思いつつひやひやしていました。

そしてひやひや要素がもうひとつ。ガソリンが残りワンメーター!

プリプリくんはハイブリット車なので多分耐えてくれると思いつつ、まさにスリルドライブ!(悲鳴→クラッシュ)

計一回迷子になりながらなんとか明るいうちに土倉鉱山跡に辿り着けました。

むしろこの空のシチュエーションはレアな気がします。

一組、先約がいました。山の中、ひとりきりのドライブはかなり心細く、このままでいだらぼっちにとって食われても誰もわからないよなあと半泣きになっていたところなので、その車の姿には多少なりとも救われました。(すぐどっかいったけどね!)

ひと気皆無だったので、人がいるだけで心の元気が回復した最東は車から降りて土倉鉱山跡を見上げました。

「すっげぇ迫力……」

一部界隈では『滋賀のラビュタ』と呼ばれているらしく、たしかにそうも見えなくはないです。

とはいえ、『〇〇のラピュタ』は各地に点在しており、以前訪れた和歌山の友ヶ島も『和歌山のラピュタ』と呼ばれていたりするのでその辺の説得力は怪しいものです。

実際、そう意識しようとしてみればそう見えなくもない……程度のもので、最東は普通に産業遺産! という感じで巨大で威圧感のある、怖さがある廃鉱山でした。

在りし日の面影はありませんが、ひっそりと山奥に佇むその姿は見るものを圧倒する凄みがありました。

到着したときはまだなんとか青かった空もみるみる夕色に染まり、さらに畏怖を強めていきます。

倒壊の危険があり、内部は立ち入り禁止でしたが近くで目の当たりにするだけでそれこそでいだらぼっちのような巨人を崇めている気になります。山岳信仰というものがありますが、(そういうものとは根本的に違うということは承知の上です)大きな自然の前ではやはり人は神を見て、信仰するのでしょうか。

しかし、見れば見るほどかつてここに多くの人が仕事をしていたのだなあと思うと、なんとも言えない気持ちになります。

こわたにえん

「ガソリンー――――!!!!」

真っ暗な山道をなるべくアクセルを踏まず下りながら、車内で最東は悲痛な叫びをあげながら帰りました。(なんとかなりました)

【怪奇行・滋賀県 岩脇蒸気機関車避難壕】へつづく

スポンサードリンク



関連記事

no image

いわくつきの映画3 / ポルターガイスト

■ハリウッド映画界の大傑作       どうも

記事を読む

【電子出版】ホラー小説/おうちゴハン

    ■満を持しての出版    

記事を読む

角川三賞受賞パーティー2017

■あれから一年     どうも最東です。  

記事を読む

戦跡を訪ねる【大阪・化学分析場】

■朽ちてゆく美醜       戦跡を訪ね、みっ

記事を読む

奈良洞泉寺・東岡遊郭跡をあるく

■古都・奈良に佇む遊郭 どうも最東です。 ここのところまたリポート記事がご

記事を読む

木屋町エレジー(第二回ショートショートバトル)

第一回ショートショートバトルの様子はこちら ■前回までのあらすじ ペニーワイザ

記事を読む

怪紀行番外編・伝説はここからはじまった!断罪のファロ ~Beginning~前編2

怪紀行番外編・伝説はここからはじまった!断罪のファロ ~Beginning~前編1はこちら

記事を読む

妊婦 1 / ホラー小説

■ある風景       「あ、すみません……」

記事を読む

忘れられた怪異 / キャトルミューティレーション

    ■矢追世代   どうも最東です。

記事を読む

怪紀行青森・歪な町おこし 木造駅土偶 うねる龍の赤鳥居 高山稲荷

人形婚・川倉賽の河原地蔵尊の記事はこちら ■千本ないけど千本鳥居 どう

記事を読む

スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク



【連載】めろん。1

■めろんたべますか ・綾田広志 38歳 刑事①

【夜葬】 病の章 -1-

一九五四年。 この年の出来事といえば、枚挙に暇がない。二重橋で一

怪紀行青森・東北最恐?それとも最狂?止まらないおもてなし とびない旅館《中編》

とびない旅館 前編はこちら ■座敷童がでる宿

怪紀行青森・東北最恐?それとも最狂?止まらないおもてなし とびない旅館《前編》

怪紀行青森・死者と邂逅する場所 恐山 ■飛内さ

怪紀行青森・死者と生者が邂逅する幽世 恐山

怪紀行青森・八甲田山雪中行軍遭難資料館はこちら

怪紀行青森・死の彷徨 八甲田山雪中行軍遭難資料館

怪紀行青森ガンダムカット ■『八甲田山』 どうも

怪紀行青森・文豪はバリバリのお坊ちゃん太宰治の生家 斜陽館 海沿いの道に突如現れるモビルスーツ! ガンダムカットスズキ理容

■恥の多い人生を送っています(現在進行形) ど

→もっと見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP ↑